はじめまして。たまご社員のt09sです。
私が就職活動しているときはよく企業のブログを見ていました!そんなこともあり、自分が書いた記事をFuture Heartsに掲載できるとは思いませんでした。非常に感慨深いです。
よろしくお願いします!!
今回は新人研修の一環として開催された先輩社員とのランチミーティングを紹介します!!
今回の記事の内容です。
- ランチミーティングについて
- ランチミーティングの企画者
- 素朴な疑問!現場とは?
■ランチミーティングについて
一般的に、ランチミーティングは、その名の通り、ランチを食べながら行われる会議のことです。
今回のランチミーティングは、お昼休みの時間で現場の先輩社員との話し合いをする場としてセッティングされ、新入社員5~6人、現場の先輩社員1人でグループを作り、新入社員からの質問に先輩社員が答えてくれるというものです。
研修中になかなか会うことのできない現場の先輩社員がこの時間のために来てくれました。
ありがとうございました!
少しだけ、ランチミーティングの雰囲気をご紹介。
開始直後。真剣に先輩社員から現場でのお話や、新人研修のアドバイスを聞いています。若干雰囲気が固い感じです。
時間が経つと先輩社員の方と打ち解けて、笑顔がこぼれるようになりました。社内の部活動の話やプライベートの話など、仕事以外の話も伺うことができたようです。
■ランチミーティングの企画者!
今回ランチミーティングを企画・準備・運営をしたのは、新入社員で編成された社内交流委員会です。その中でも委員長の清水君から一言!
清水君)
新入社員のみなさんが研修期間を有意義に過ごすことができたらと思い、企画しました。
会議中の様子。真剣に話し合っています。
今回のランチミーティングを主催してくれた社内交流委員の方々です。(総勢18名!)
というわけで、今回のランチミーティングの目的は、
・現場で大切なことは何か、先輩社員から学ぶこと
・学んだことから自分が出来ないことを見つけ、プロジェクトへの参画準備を実施すること
以上、2点でした。
学んだことを実践して、自分のものにしていきたいですね!
■素朴な疑問!現場とは?
さきほどから現場という言葉が何度も何度も出てきていますが、聞きなれない言葉ですよね。
場のイメージが伝わるよう、今回の新人研修で使用されているフロアの写真を撮ってきました。
私も就職活動時にはじめて知りました^^;
簡単にいうと、お客様先や自社でのSEの職場のことです!!
TDCソフトにおいては、お客様先の現場で仕事をする場合と、本社勤務の場合があります。
新入社員は、まずは研修終了後に現場へ参画となります。
慣れない環境、新たな人間関係の構築など、不安なこともあるのが正直な気持ちです。ただ、「研修中に身に付けつつある適応力を実践できる!」と考えると楽しみでもあります!!
それでは本題!!ランチミーティングで新入社員から出た質問・先輩社員からの回答を紹介していきます!!
と
思いましたが、今回はここまでとします。
次回予告
ランチミーティングにて新入社員から出た質問!それに対しての現場の先輩社員からの回答!それに対してのt09sの個人的な見解!以上をびしっとゆらっと書いていきます!
ご期待ください~!!
t09s