【新人企画第1弾】新入社員研修開始!

■導入研修始まりました!

この度、今年度入社の新入社員を対象にしたTDCソフトグループの新人研修(以下、導入研修)の様子をお伝えすることになりましたcomasanです。

私は指導員という名で、研修の講師、新入社員を指導する立場として参加している入社2年目の社員です。

先輩社員の立場として、新たに入社した100名近くの新入社員の情報を適宜発信していきたいと思います。

■導入研修って?

導入研修は、新卒(第2新卒含む)で入社した社員に向けて、プロフェッショナルSEになるための「新入社員の早期戦力化」プログラム(研修の考え方)の1つで、入社してから約3か月間実施する研修です。

この導入研修の大きな特徴として、ほぼ全ての研修プログラムを自社内で制作し、自社の社員で運用するという点です。
また、人材開発部が主導していますが、各事業部からそれぞれ数名、新入社員を指導する立場としてアサインし、研修を運営しています。

内容は、社会人としての必要なマナーやビジネススキルだけでなく、SEとして必要な部分である、プロジェクトの概念、コミュニケーションスキル、開発を行うためのテクニカルスキルなどを身に着ける研修です。

文系出身の方でも、SEとして活躍できるような内容でもあります!

大きな流れとしては、研修期間中の前半は、プログラミングの基礎を中心に学び、後半では、実顧客を想定しての提案、要件定義、設計、開発、テストを本番さながらのロールプレイなどを実施していきます。

■今年の新人は何人?

去年はグループ会社を含め84名が入社しましたが、今年はそれを超える101名の新人が入社しました!!
今年は、101名の新人を20名の事業部から選出された指導員がサポートしていきます!

それと、“今年の新入社員も「責任感」や「規律性」が高いのか”、きちんと検証していきます。

全体の様子新人と指導員が全員揃っている風景は壮観です…!!!!

■少しだけ研修の様子を覗いてみましょう

研修中

 

学ぶことは初めてのことばかり…
分からない事は共有しながら作業をしています。
同期同士の結び付きを強くすることで絆を深めます!

休憩中!

昼休憩①研修期間の安らぎのひと時…
同期同士で仲良くランチ
社会人生活での期待や不安を語り合っています!

レビュー中

課題のレビュー中
学ぶことはたくさんあります!
毎日、指導を受け、褒められて、質問して…
新入社員はそれだけ会社からも期待されています。

次回、更新記事から…

様々な背景を持って入社した社員が、研修を通じて成長できたことなどを綴ります!

例えば…

 ・TDCに入社を希望する就活生に向けて
 ・新入社員の生活パターン
 ・導入研修の様子
 ・新入社員と先輩社員の対談

などなど…
様々な企画を予定しております!

お楽しみに!

comasan について

指導員、はじめました。