はじめまして。ozizo3です。
社会人人生30年。
50歳を過ぎて再就職を機にゴルフを始めることとしました。
初回は自己紹介と簡単な所信表明です。
1.きっかけ
入社にあたりいろんな方にご挨拶すると、必ず聞かれるのは「ゴルフするの?」という言葉です。「やったことありません」の返事に対する反応は人それぞれですが共通のものを感じます。
どうやら、ゴルフ人口が多いらしいですね。
ならば社内で手っ取り早くいろんな方とお知り合いになるきっかけにもなるし、体を動かしたいと思っていたので、この機に始めようと決断しました。
職場はもちろん家族や知り合いにも話しましたが、幸い「やめとけ」と言う人も居らず、背中を押してくれる方が多いです。
この先何が待ち構えるかわかりませんが、生涯続けられる技のひとつとして幅が広がればいいなと思います。
2.自己紹介
「ゴルフ始めます」って言って聞かれたのが、「何かスポーツやってたの?」という質問。なので、それを自己紹介とします。
小・中学時代
小・中学時代は運動神経は無くて、球技は全然だめでした。
でも嫌いなわけではなくて、休み時間や放課後は、毎日みんなと野球やサッカーをやってました。
友達からは、攻めはピッチャーゴロ、守りはエラーばかりで諦められていたと思います。
自他ともにへたくそと認められていましたが、中学の体育の成績が3年の2学期だけ5段階評価「2」を付けられたことは、いまだに先生を恨んでおります(笑)。
(高校は無事に合格しました。)
高校・大学時代
高校で山登り、大学でスキー(山スキー)を始めました。
高1春に入部して4か月後の夏合宿で、25kgの荷物を背負ってアルプス4泊5日を歩けるようにならなければなりません。
最初は死にそうなくらいきついトレーニングでした。歩荷訓練でも毎回ばてていました。
体育会系の蛮カラ集団は現在では考えられない封建社会で、体力以外も鍛えられました。
学生の現役期間は高校で2年間、大学でも3年間ですので翌年には下を連れて安全登山/無事下山しなければなりません。
成長のスピードが求められるのですが、今思い返しても濃厚でした。
この時期が現在の私の基礎になっていると確信しています。
会社員
会社員になってからも、部のOB活動や35歳で社会人山岳会にも入会し、山とスキーの世界を広げてきました。
仕事も忙しかったのですが、金曜夜から車を飛ばして山に登って日曜夜に帰り、また月曜から会社に出て残業。
良く出来たな~と思いますが、夜のテントでの酒や下山後の温泉も元気の源でした。
40代
40過ぎて弓道を始める。
山の活動が毎年ルーチン的になってきて、それはそれで楽しいのですが、何か目新しいこともしたいと思い、たまたま市の広報で見つけた弓道教室を経て、地元弓道会に入門しました。
礼と型から入る武道の緊張感と、的に中ったときの爽快感がたまりません。
毎週末道場に通いました。
弓道は余計な力を入れずに正しい射形を作って、自然に射ることが大事ですが、当てたい気持ちが邪魔をして、力が入り、形も崩れて、変な癖がつくの繰り返し。
「体で覚える」が実践できず苦労しています。
なかなか上達せず、地方への単身赴任なども挟んだため今はしばらくお休み中です。
長々と書きましたが、自分で総括すると、「数打って当たらないタイプ」かと。
一般的に、体で覚えるとか、正しい形を守るとか、力入れすぎはダメとかの理屈はわかっているつもりですが、なかなか身につきません。
反省して直さず、すぐ忘れてしまうので真剣さが足りないのでしょうか。
その代わりに体力はそこそこあるので、数量や力任せに頼る傾向があります。
運動については、PDCAが回せません。
あはは。しょっぱなから多々不安要素はありますが、気にせずやります。
3.目標
まずはコースに出られるようになることです。
どうすればコースに出られるかは未知なので、目標はこれからブレイクダウンしていきます。
4.とりあえず
・ゴルフレッスンを探して無料体験に申し込みました
ネットで手軽に行けそうなゴルフレッスンを探したところ、たまたま自宅駅に有りました。
練習場というと、緑の網の広い打ちっぱなしを想像していましたが、ネットで見つけた場所は、狭い駅前通りのビルの1室。隣は学習塾です。
元はひなびた洋品屋さんでしたが、こんな場所に?というところにありました。
体験に申し込む前に店の前から偵察です。
ショーウィンドウから覗いてみると、そこそこお客さんも居て流行っているようです。
あまりに混んでたら困りますが、人気があるならそれはそれで安心です。
平日午後と土日の営業ですが、平日は退社後も間に合う時間に営業しているので、融通がききそうです。
体験してみて、雰囲気とかコストとかが受け入れられそうなら、手っ取り早く決めようかと思っています。
・軽い減量を始めました
山やスキーの頻度が減って、体重はいつの間にか■0kg超えが定常状態になりました。
以前は体重が増えても、しばらくしたら戻っていたのに・・・。
小走りで息切れする自分には気づいていましたが。
とりあえず30~40代のころ、山にバリバリ登っていたときの体重まで落としたい。
■7kgなのでわずか-4kgですが、登山の消費に替わるエネルギー代謝なんてそうそうありません。
今までも出来そうで出来なかったラインです。
ゴルフにかこつけて少しずつ落ちればラッキーです。
[減量に向けての取り組み内容]
・出退社時の職場フロア7Fまでの昇り降りは階段を使う。 ・昼休みは散歩に出る。 ・帰宅は○○ライナーに乗らず、並走の私鉄で定期券を購入(車内で飲まない)。 ・家内から指示される休肝日(平日は1日おき)を守る。 ・飲む日でも、極力、日本酒を水割りに変更する。 ・体重を毎日測る(記録はしない)。
減量をメインに据えると辛いのであくまでもゴルフのためです。
成り行きも大事だと思うので、気負いせず軽い気持ちで取り組み開始です。
そのうちハートに火が点いて、はまるかなと自分では思っています。
次回はゴルフレッスン無料体験の模様などを書いてみます。
今回は長々書きましたが次回からは簡潔な進捗報告となるようにします。
ozizo3でした。