連載「バレリーナ鍼灸マッサージ師が行く!」第1回「白鳥の湖」エクササイズで凝り固まった肩と背中をほぐせ!

☆パソコンは固まらないけど、背中が固まった!!!

はじめまして。Pointe(ポワント)と申します。
IT会社に勤めていますが、なぜか鍼灸マッサージ師の資格を持つバレリーナ(趣味)です。

IT技術者に限らず、パソコンを使って一日の大半の仕事をこなす方々が多いかと思います。
あとはやはりスマートホンですよね。一日の大半?!スマホを見てる人も多いかと思います。
(ながら歩きはダメ!絶対ダメ!)

いつの間にか肩も背中もガッチガチに固まってしまい、ひどい場合は頭痛が・・・なんて事態になってしまう方もいるのではないでしょうか。

117813

☆マッサージも良いけど、身体動かせ!

鍼灸マッサージ師としての手前、こんなこと言うのもなんですけど・・
ぶっちゃけ、マッサージ行く時間なんてないよ!
って、この記事を読んでる方の中にはそんな状況の方も多いのでは。
それに、今痛いのに、今ほぐしてほしいのに、って時にマッサージ屋さん探して行くのも大変。
そんな時どーすんのよ!

レッツダンス!(デヴィッドボウイか!笑)

要は、固まった筋肉を動かしてやればいいだけ。
マッサージも良いんですが、手っ取り早いのは身体を動かすことなんです!

この連載では、みなさんが日ごろ悩まれているであろう症状を和らげるための、 簡単なストレッチや自分で出来るマッサージなどを紹介していこうと思います♪

☆今回の処方箋「白鳥の湖」エクササイズ!

って、いきなり男子にはハードル高い内容だな、って思われた方。non!non!
別に、ヒラヒラの衣装を着てクルックル回ってもらいたいわけではございません。
「白鳥の湖」の主役であるオデット姫の踊りの中にヒントがございます。

610783白鳥が羽を伸ばして飛び立つような動き。こいつをやっていただきやすっ!
簡単に?言うとこれは、「バンザイをしながら腕をブンブン回す」エクササイズです笑
ただし、ちょっとしたコツがあるんです。
腕を回す時に、「背中」を丸めて伸ばしながら「胸」を突きだす、ということも同時にやります。
動きはゆっくりでOKです。次のイラストで説明しますね。(え:ぽわんと)

1, しっかり立つ!(とか言いつつ、イスに座っててもOK!仕事の合間にいかが♪)swan01
2, 少し前かがみに。 背中丸めて腕を前に伸ばす。
(細かいことを言うと、手の平を下に向けて伸ばしてみてください)swan02
3, ゆっくりバンザイしながら背中も伸ばす。背中を意識して!
※首や肩が痛い場合は無理しないで!!swan03
4, 腕を後ろに回して行きながら胸を前方に張る。
ヒジ曲がってもOK!ヒジを曲げながら回す方が気持ちいいかも。swan04
5, 腕を背中の後ろで伸ばし切りながら、胸を突出し、顔を上に向ける。
※そり過ぎて転倒しないように!swan05

バッキバキに固まった背中の筋肉の中に、ふわ~っと血流が戻り、筋肉がゆるみますよ~
できれば、最低2、3回繰り返すとよし!
効果には個人差があるかと思います。さすがにやり慣れない動きでしょう?ご自分のペースでやってみてくださいね。

首の痛みや、肩の怪我、四十肩・五十肩のような痛みをお持ちの方は無理しないで!無理をすると炎症が広がってしまいます!!
背中をゆっくり丸めて、ゆっくり伸ばすというストレッチでも少し気持ちよくなります。また別の回で対処法をご紹介しますね♪

ということで、「白鳥の湖」の音楽をかけながらヤレ!とは申しません!
打合せの前後や、おトイレに行ったとき、ちょっと一息ってときに、「伸び」をする感覚でやってみてはどうでしょう。

ではでは、どうぞお大事にっ(^O^)


※(編集追記)効果には個人差があります。自己責任の範疇で行っていただければと思います。(詳しくは利用規約をご参照ください)

 

Pointe について

Pointe(ポワント)と申します。 IT会社に勤めていますが、なぜか鍼灸マッサージ師の資格を持つバレリーナ(趣味)です。